代表者ごあいさつ

佐藤奈美恵 プロフィール

資格

 

平成21年 国内旅程管理研修終了

平成27年 旅客運行管理者取得

令和元年 国内旅行業務取扱管理者取得

令和2年 介護職員初任者取得 

令和2年  ガイドヘルパー 全身性障害取得

ハートフル観光外務員 神奈川県知事登録第2-708号

ごあいさつ

松本城にて

私自身現在でもバスガイドとして乗務しております。

高校を卒業後18歳で富士急行株式会社に入社をしバスガイドになりました。

特にバスガイドに憧れたわけでもなく就職情報の消去法で残ったのがバスガイドという感じでした。

入社してみると就職情報のパンフレットの華やかな情報とは全く逆の厳しい教育が続き、明日こそ辞めてやると思いながらいつしかバスガイドの仕事に惹かれていきました。

毎日違うお客様との出逢い、毎日違う景色、青い空、青い海、真っ白に雪化粧した山々、行く先々の美味しいもの。

同じところに行っても季節や天気で景色は全く変わってきます。

個人ではなかなか行くことが出来ない遠い地方のお祭りや土地の人とのふれあい・・いつしかすっかりバスガイドという仕事に魅了されていました。  

観光バスのワンマン化

私がバスガイドになったときは観光バスのワンマン運行はありませんでした。

観光バス運行の際には必ずバスガイドもしくは保安要員が乗務しなければならずどこのバス会社にも社員としてバスガイドがおりました。

ところがいつしか観光バスもワンマン化となり社員として活躍していたバスガイドは会社から必要とされなくなりフリーにならざるを得なくなってしまいました。

私自身も契約ガイドとなりましたが年間を通しての安定収入もなく結局フリーになり、シーズンオフ対策の為に添乗員の資格を取り添乗とバスガイドを両立させながらなんとか生きていくといった感じでした。

もちろん私以外にもフリーになったバスガイドは山のようにおります。

きちんとした教育を受けて日々プロとしてバスに乗務してきたガイドさん達は活躍の場を失われていきました。

バスガイドの請け負い

大手のバス会社は別として、ほとんどのバス会社には社員として抱えてるバスガイドがおりません。

観光シーズンになりお客様よりバスガイドの要請が発生すると、つてを当たったり、知り合いのバスガイドに人数確保をお願いしたりとバスガイド探しが始まります。

平成21年頃から契約ガイドをしながら、バスガイドの要請があった際フリーのガイドさん達に声を掛けお仕事をお願いするようになっていました。

その後もバス会社に入社し運行管理しながら、御指名頂いた時のみバスガイドとして乗務をし、引き続きフリーのガイドさん達にお仕事をお願いしてきました。

バスガイド請負業起業

私自身バスガイドの仕事が大好きです。天職だと思っています。

同じく天職だと思って頑張っているフリーのガイドさんはたくさんいます。

ですがフリーであるために営業活動もできず、観光シーズンには仕事があっても夏や冬のオフシーズンになるとぱったり仕事がなくなってしまい生活できず、バスガイドをあきらめざるを得ない人やシーズンオフだけのバイトを探して悩んでいる人がほとんどです。

プロとして素晴らしい仕事をすることの出来るフリーのガイドさん達に年間を通して不安のない安定した仕事を提供することが出来ないだろうかと思い、運行管理をしていた会社を辞めて一念発起してバスガイド請負業を起業致しました。

突然のコロナ禍でYouTube配信

会社を立ち上げて半年。

順調にご依頼をいただき毎日を忙しくしておりました矢先、突然世の中はコロナ禍となりました。

令和2年3月から仕事は全く無くなり、翌4月末には緊急事態宣言が出され観光ムードは一気に無くなりました。

こんな時だからこそ観光地を見て欲しい!と思い夜中のうちに車で観光地に行き、夜明けと共にゲリラロケを決行しYouTube『バスガイドぶらり旅』の配信を始めました。

視聴者の方の応援のおかげでコロナ禍もYouTubeの撮影と編集に追われ、楽しく忙しく過ぎていきました。

いつしか講師として講演に呼んでいただいたり、テレビ、ラジオ、雑誌などにもお声をかけていただけるようになりました。

コロナ禍を精神的に支えていただいた視聴者の方々には心から感謝をしています。

仕事は忙しくなりましたが、楽しみに待っていてくださる視聴者の方々とのご縁を大切にYouTube配信はこれからも続けていきます。

インボインス制度導入

請負業とはフリーのガイドさんに仕事を依頼することです。

プロとして実績のあるフリーのガイドさんに安定した仕事を提供するためにはぴねす観光を起業しました。

ところが令和5年10月からインボイス制度が導入されることとなりました。

それまでは年収一千万円以下の個人事業主・フリーランスは免税でしたがインボイス制度のより消費税が課せられることとなりました。

はぴねす観光にとっては大問題です。

ガイドさんは全員フリーランスです。

全員が消費税を払わなければいけません。

なんとかガイドさんたちを守らなければいけないと思い、令和5年8月よりはぴねす観光は請負業からバスガイド業へ、フリーのガイドさんを雇用する形に事業内容を変更致しました。

バスガイド業

総務省の日本標準職業分類の中にはバスガイドという職業はありません。

その他のサービス職業従事者という扱いです。

元々はバスの車掌がサービスで案内をしたのが始まりです。

バスガイドは日本にしかありません。

日本固有のバスガイドを職業として確立し、今や絶滅危惧種となったバスガイドを育て増やしていきたいと思っています。

社名のはぴねす観光は文字通り、バスに乗ってくださるお客様、ご依頼いただいたバス会社様・旅行会社様、そしてバスガイド、みんなが幸せになれる、そんな会社を目指して名付けました。

ワンマン化により輸送バスと化している観光バス業界を再び笑顔あふれる楽しい観光バスにしていくべくガイドさん達と共に頑張っております。

どうぞこれからも変わらぬご支援のほどよろしくお願い致します。

株式会社はぴねす観光代表

佐藤 奈美恵

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
046-233-9805

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

046-233-9805

電話・LINEでのお問い合わせは平日9:00〜18:00にお願い致します。
フォーム・メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

はぴねす観光では全国のガイドさんとネットワークでつながっていきたいと思っています。
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問合せ

046-233-9805

新着情報・お知らせ

2025/01/08

テレビ東京系列全国放送
何を隠そう•••ソレが!】『バスガイド100人に聞いた日本全国道の駅ランキング』に出演させていただきました。
https://youtube.com/shorts/P74sC6AkDaY
 

2024/05/04
毎日放送 TBS系列
サタデープラス】『全国のバスガイドが本音でぶっちゃけ』でサービスエリアのグルメを紹介させて頂きました。
https://youtu.be/mU9XQG5o5gY
2024/01/15
日本テレビ【DayDay.
『トクトレ』で1月のお得な絶景バスツアーを紹介させて頂きました。
https://youtube.com/shorts/rOvzFYamOI8
2023/12/03
ふなっしーと行く!伊香保に行って温泉入らないバスツアー】でふなっしーと水沢観音で生配信させて頂きました。
https://youtu.be/TJ_zepaYWwY
2023/10/15
愛知県碧南市大浜【てらまちシンポジウム】にて特別講演をさせていただきました。
タイトルは『バスガイドぶらり歴史的まち歩き』です。
 
2023/09/08
TBSラジオ【金曜ボイスログ
『業界むしめがね』生放送に出演
バスガイドの現状についてお話しさせて頂きました。
https://youtu.be/-9OkjEM8vFg
2023/03/21
TBSテレビ【マツコの知らない世界
バスツアーの世界でテレビ出演
https://youtu.be/d19GD3poMZA
2022/08/08
テレビ東京【よじごじDays
山梨の現地ガイドが巡る!富士山と水の名所でテレビ出演
https://youtu.be/83vZyEngv3s
2022/06/03
ラジオ生出演しました。
四国放送<ラジオ大福>の日本全国旅気分のコーナーで9:15〜9:35の20分間 鎌倉などのご案内を兼ねて生出演させて頂きました。
https://youtu.be/UPelV0ZYB4s
2022/03/29
バス総合情報誌【バスマガジン:講談社】に掲載されました。
バックNo.112『キラリと光る!バス会社の女子力』という特集です。
 
2021/12/11・12
岐阜県輪之内町・愛知県蒲郡市・愛知県碧南市で講演をさせて頂きました。
タイトルは【ガイドテクニック研修】です。
 
2021/05/25
テレビ東京【よじごじDays
人気ガイドが”今”をリポートin長野
でテレビ初出演
https://youtu.be/K4smf6q-v5E
2021/05/07
YouTube【バスガイドぶらり旅 一周年記念 バスで都内観光】配信しました。
https://youtu.be/ejKj3Cn2pPc
2021/04/13
厚木青年会議所にて講演をさせて頂きました。
テーマは『ぶらり広報戦略の旅〜バスガイドから学ぶ相手を引きつける話し方』です。
https://youtu.be/UO9gs8dY2lw